新任リーダーが自信を手に入れるために必ずやっておくべきこと
「部下の顔色をうかがい疲れてしまう」 「嫌われたらイヤだなあ・・と考えてしまう」 このように相手にどう思われるか気になってしまう人は、自信がなく自分のことを好きになれていないのかもしれません。 そんなときにネットや本で調べてみると、自信をつ…
カテゴリ一 記事一覧
「部下の顔色をうかがい疲れてしまう」 「嫌われたらイヤだなあ・・と考えてしまう」 このように相手にどう思われるか気になってしまう人は、自信がなく自分のことを好きになれていないのかもしれません。 そんなときにネットや本で調べてみると、自信をつ…
先日、相談を受けたお客様がこんなことをおっしゃいました。 「部下の目が気になり注意したくてもできない」 「もし注意が原因で辞めてしまったら仕事が進まなくなり自分が困る」 これまでリーダーではなくて、ひとりの担当者として仕事をしていので、こん…
「もう疲れた・・・」 「なんでこんなに気をつかわないといけないのだろう・・・」 仕事を終え家路につく電車の中で、身体が鉛のように重く感じ疲労感を覚えることがないでしょうか? 心理学者のアドラーが「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言った…
新任リーダーとなったとき、これからどのように振る舞っていけばいいのか、ネットで検索したり、本を読んだりする人も多いかと思います。 もちろんどれも為になることが書かれているのですが、中には使い方を間違えて袋小路に迷い込み、苦しむことがあります…
あなたには嫌いな部下がいますか? 一日の大半を過ごす職場で嫌いな部下がいると、大きなストレスになりますよね。 その部下のことが気になるし、仕事にも集中できません。 さらにリーダーになったばかりなら、どう対処すればいいのか悩むと思います。 そ…
あなたは「リーダーシップ」という言葉を聞くと、どんな気持ちになりますか? リーダーとして必要なものだと思うけれど 「ハードルが高いなあ・・・」 そんな気持ちになりませんか。 リーダーシップといえば「私についてこい!」のようなタイプで、メンバ…
「〇〇プロジェクトのリーダーに任命する」 会社に限らず組織で働いているとリーダーに任命されることがあります。 突然の場合もあれば経験年数で任命されたり、人手不足や業績拡大中の組織なら入社して1〜2年でリーダーになることがあるかもしれません。…
リーダーとして部下とコミュニケーションを深めることは大切だとわかっていても「ちょっと苦手だな・・」と思う人もいるのではないでしょうか。 そんなとき、自分から部下に声をかけるのではなく「部下から相談に来てくれたらいいのにな」と思うことがありま…
自分がはじめてリーダーに任命されたとき、うれしさの反面「自分はやっていけるだろうか・・」と不安も感じますよね。 不安を感じつつリーダーとして仕事をスタートするわけですが、仕事の進め方、指示の仕方、コミュニケーションの取り方など、一般社員のと…
メンバーや部下に対して指示や注意をするとき「嫌われたらイヤだなあ・・」と思うことはありませんか? 指示をした後に、嫌そうに顔をしかめたり、即座に「できません」と言い放つ部下の姿を思い浮かべてしまう。 その部下の態度に、はっきりと注意できてい…