最新記事
感情的な上司から逃げる!パワハラ非常口の活用術
わたしたちは日々様々な人と接しながら生きていますが、中にはすぐ感情的になり、周りの人間とトラブルを起こすような人がいます。 その代表が「パワハラしてくる人」です。 「この給与泥棒!」などと汚い言葉を吐く経営者 「お前はなにやってもダメだな、…
「自分は間違っていない」と思っている上司への対処方法
あなたの周りに、こんな上司がいて悩まされていませんか? 自分の正しさを主張し、反論を許さず、威圧的に接してくる、こんな人間が上司になると毎日が苦痛で仕方ありません。 上司に言われたとおりに仕事を進めているのに、 「なんでそんなやり方をしてい…
パワハラ上司の「あなたのためを思って」に気をつけろ
「どうして私ばかり攻撃されるのだろう。。。理由が分からない。 仕事だってきっちりとこなしているし、ミスだってほとんどないのに・・」 パワハラを受けている人の中には、こう思っている人もいるのではないでしょうか。 結論として、上司や同僚があなた…
パワハラ上司に上手にキレて言い返す方法
あなたはこんな悩みがありませんか? 「上司が理不尽な理由でパワハラしてくる。でも言い返すことが出来ず我慢してしまう」 本当は自分の気持ちを吐き出して言い返してやりたいのに、どうしてもできない人が多いのではないでしょうか。 パワハラの相談を受…
理不尽なパワハラ上司と向き合う「開き直り」のススメ
「仕事そのものは嫌いではないし、これからもこの会社で勤めていきたいと思っている。でも、パワハラ上司が怖く会社に行くことが苦しくなり、いっそのこと会社を退職してしまおうか」 などと考えて、だんだん心が疲弊してしまう。 「なぜ毎日上司の顔色をう…
パワハラ上司を追い込むための仲間を増やす方法
先日、ある会社にお勤めのAさんからパワハラの相談を受けました。 所属している部署の上司がパワハラをしてくるのですが「仕事でミスした部下を無視する」「書類を投げつける」「陰口を言う」など、パワハラのオンパレードだそうです。 でも、誰も社内窓口…
「パワハラ被害者はなぜ窓口に相談できないのか」その理由と対策
日々パワハラの相談を受けていると「社内窓口に相談することができない」と言う人がおられます。 その理由としては 「加害者が怖いから」 「さらにパワハラがひどくなる」 「報復される」 「会社にいづらくなる」 などがあげられます。 一言でまとめる…
パワハラの絶望的状況を乗り越えるヒント
パワハラ相談で被害状況をうかがっていると、長期間にわたって被害を受けている人がかなりおられます。 中には、数年にも渡って被害を受けている人もいました。 なんとかいまの絶望的状況から解放されたいと思っても、なかなか方法が見つからず、耐えてこら…
パワハラの袋小路状態を突破するためのコツ
先日、体験カウンセリングに申し込みをされた方からこんな相談がありました。 こんなパワハラ上司に遭遇してしまうと、こころが傷つきストレスが溜まります。 ストレスが溜まる主な要因は「自分が否定された、攻撃された」と感じるからですが、実は他にもあ…
自信を失わずにパワハラ上司と上手につきあう方法
先日、クライアントさんからこんな相談が寄せられました。 こんなとき、正面切って「あなたが具体的な指示や指導をしないからだ」と言い返せればいいのでしょうが、その後の人間関係を考えると、なかなか言い出せませんよね。 そして、毎日のように言われ続…