ああ・・またあの同僚が嫌味なことを言ってくる。。

もう我慢ができない、なんとかしたい。。

同僚からイジメや嫌がらせを受けても人間関係を壊したくないからと、グッと我慢している人が多いのではないでしょうか。

それは「自分が我慢さえすれば、仕事も人間関係もうまく回すことができるから」と考えてしまうからだと思います。

でも、どうして被害者ばかりが我慢しないといけないのでしょう?

おかしいですよね、悪いのは相手なのだから。

今回は、同僚からの嫌がらせやイジメに対して、なんとか「仕返しする方法」がないものかと考えている人には参考になると思います。

パワハラの定義

まずは厚労省の指針から、パワハラの定義を振り返ってみましょう。

同僚からのパワハラに関しては、下記①の「優越的な関係」にあるのかどうかがポイントになります。

職場におけるにおけるパワーハラスメントとは

 

職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって

②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより


③労働者の就業環境が害されるものであり


①から③までの要素をすべて満たすものをいいます。

優越的な関係を背景とした言動として次のものが事例として掲げられています。

①職務上の地位が上位の者による言動

 

同僚または部下による言動で当該言動を行うものが業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、当該者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるもの

 

③同僚または部下からの集団による行為でこれに抵抗または拒絶することが困難であるものなど

②を読んでみると、同僚からの言動でも、「業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、当該者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるもの」でなければならないような書き方がしてありますが、

これはあくまで事例なので、このとおりでないと「パワハラにならない」ということではありません。

職場の中は「知識や経験」だけでなく、年齢や、入社年数、人間関係等で成り立っていますから、様々な優位性による言動もパワハラに該当することがあるのです。

ここでは「パワハラというのは上司からだけではなくて、同僚からの言動もパワハラに該当することがある」ことを理解していただければと思います。

あなたに嫌がらせをしてくる人の心理

職場で嫌がらせやイジメを受けていると気が滅入りますし、うんざりしますよね。

影で悪口を言ったり、根も葉もないウワサを広めたり、上司にあいつは能力がないとか、あることないこと吹き込んだり。

なんて幼稚なんだろうと思いますが、大人の場合は子供の嫌がらせとは違って非常に悪質だったり、巧妙だったりします。

では、そもそも同僚は、なぜあなたに嫌がらせをしてくるのでしょうか?

自分の仕事で忙しいはずなのにわざわざ時間を使って嫌がらせをしてくる、その目的は何? って思いますよね。

その同僚の心理を探ってみましょう

自信がない

自信というのはその字の通り、自らを信じることを言いますが、嫌がらせやいじめをしてくる人は自分を信じることができません。

外見からは想像がつかないかもしれませんが、実はいつもビクビクしていて、気が小さい人間なんです。

会社や社会から自分の存在を認めてもらえていないと感じたり、職場に価値提供ができていないのではないかと不安の感情が常に頭の中にあります。

その不安をずっと持ち続けているのがイヤなので、あなたを攻撃することで自分の方が立場も能力も上であり、優位に立っていると実感することでその不安を解消しようとするのです。

嫉妬心が強い

同僚があなたに嫉妬している場合に、嫌がらせやイジメをしてくることがあります。

あなたが上司からの評価が高く、後輩から慕われているなど、同僚が持っていないものを持っていると嫉妬が生まれます。

嫌がらせやイジメをする人はもともと劣等感の塊で、自分に満足していない人間です。

だから、自分より優位に立っている人を見ると、なんとしてでも自分より下位に引き落としたいという気持ちが大きくなり、嫌がらせやイジメが始まるのです。

不安や不満を抱えている

嫌がらせやイジメをする人は、不安や不満を自分の中に留めておくことができません。

家庭、お金、職場、健康などの問題は誰もが抱えているものですが、どれかひとつでも自分より優位に立っている人を見ると、その人と差をつけられたままになってしまうのではないかと不安にかきたてられ攻撃に走っていきます。

このように嫌がらせやイジメをする人は、他人に対するコンプレックスが強く、あるがままの自分を受け入れることができないのです。

相手はあなたを恐れている

嫌がらせやイジメをする人の心理的特徴は3つあり、①自信がないこと、②嫉妬心が強いこと、③不安や不満を抱えていることでしたね。

だからあなたを攻撃してくるわけですが、これはよく考えてみると「あなたに恐れを抱いている」からと言えませんか?

あなたの方が能力があるから自分より出世するのでは

 

あなたの方が同僚から慕われているから自分より評価が高くなるのでは

 

あなたの方が幸せになるのでは

など、嫌がらせやイジメをする人は、あなたに対してなにかしらの理由で恐れを抱いているのです。

相手の一方的で勝手な理由づけで、嫌がらせやイジメを受けるなんて理不尽もいいところですが、

でも、考え方を変えると「あなたのほうが相手よりも優れている点があるから」と捉えることもできますから、自信を持っていいと思います。

同僚からの嫌がらせやイジメに仕返しする方法

先ほどお伝えしたように、あなたのほうが同僚より優位に立っていると思えれば気が紛れるかもしれませんが、それだけでは根本的な解決にはなりません。

ではどうするか。

・会社の窓口に訴える
・上司の上司に相談する
・裁判にする

などの方法もありますが、今回はあなた一人でもできる対策をお伝えします。

同僚はとにかくあなたより優位に立っておきたいというのが根本の欲求です。

だからそれを満たしてあげればよいのです。

例えば、同僚があなたに対してネチネチと皮肉を織り交ぜながら攻撃してきたとしましょう。

その攻撃に最初から最後まで全部付き合う必要はないです。

最初の5分だけでいいので我慢して聞き、相手の言いたいことを把握し、そのあとは適当に聞き流します。

そして、相手の言いたいことが正しいかどうかを判断し、もし反省する点があればあとでどう対応すればいいか考えましょう。

相手は終始あなたを追い込もうとしていきますが、動じずに聞き流します。

そして、相手が言い終わったタイミングで、相手の目を見て笑顔でこのように返してください。

「ありがとう」

なんで、ありがとう?

と思われるかもしれません。

嫌がらせやイジメをする人は、反撃してこなさそうな人を選んで攻撃してきます。

そして、攻撃を受けた人の反応で自分の劣等感を満たしストレス解消をしていきます。

つまり、相手が望んでいるのは打ちひしがれているあなたの表情ですが、それを見せずに、他のことにズラすのです。

ズラして相手が望む反応をしないようにします。

相手は、あなたから「ありがとう」という言葉を言われるとは思っていませんから、なんだか後味が悪くなって一歩引きます。

またお礼を言うことで同僚の優位性も認めてあげることになりますから、そのあとには嫌がらせやイジメの言動をしにくくなります。

さらに、相手の発言をメモしながら言うと効果が高まります。

なぜなら、

嫌がらせやイジメをする人は自分の発言が記録されてしまうと感じると、自分の発言に問題があったかもと我に返るので、それがきっかけで嫌がらせやイジメが止むこともあります。

まとめ

嫌がらせやイジメには、上司からだけでなく同僚や部下からも対象になります。

過去には、同僚社員によるイジメや嫌がらせが常軌を逸した悪質なものであるとされた裁判例もあります。

同僚間の問題だと、上司も積極的に関わろうとしない場合もありますから、集団行為に至ったり、より悪質なものに変わっていく可能性もあります。

そんな深刻な状態になる前に、社内窓口に相談するか、上司を巻き込んで解決への道を探ってください。

今回は同僚からの嫌がらせやいじめを止めさせるための方法をお伝えしましたが、相手はこちらの気持ちを汲み取ったり、理解したりする能力がない人なので、本気で反論したり、真面目に対応しても時間や労力のムダになります。

嫌がらせやいじめをする人はもともと自信がなく小心者ですから、反撃されるかもと思わせることだけでも効果がありますので、今回お伝えした内容を試してみてください。