うまたにキャリアオフィス
突然ですが、最近いつ笑いましたか? テレビやラジオのお笑い番組や、バラエティ番組、友だちの冗談など、笑ったときの状況を思い出せますでしょうか。 ストレスがたまると、こうしたお笑い番組を見る元気がなくなり、これまで楽しかったことも、だんだん楽…
パワハラ相談を受けていると、自分を責めたり、自己卑下したり、マイナスの方向に考えてしまう人が多いです。 客観的に考えてみれば、自分の責任ではないことでも、自分がうまく行動できなかったせいだと思い込んでしまいます。 そうすると、ストレスを抱え…
パワハラを受けていると、解決への道筋が見えず、「もう会社を辞めてしまおうか」と思うことはないでしょうか。 でも、実際に退職するとなると、あれこれ考えて、決断できず先延ばしにしてしまいます。 なぜなら 給料が出なくなって生活に困ってしまう 自…
私たちは日常生活を送るにあたって色々なストレスにさらされています。 お金、家族、仕事などストレス内容は人によって様々ですし、大きさも異なります。 「ストレス」という概念を提唱したハンス・セリエ博士は、ストレスは「人生のスパイス」と言っており…
パワハラの相談を受けていると 「なぜ私がパワハラの対象になってしまうのかよく分からない」 「考えても理由が思い当たらない」 という声を聞きます。 ミスをしたわけでもなく、成績だって悪くないのに攻撃してくる理不尽な上司もいます。 突然、他人か…
パワハラの相談件数が増加傾向にある中で、会社側も社内研修などを行なうようになりましたが、どこまでがパワハラなのか、その境界線がわからないというご質問がよくあります。 今回は、その判断基準についてみていきましょう。 判断基準のポイント 被害者…
パワハラは、許されない行為ですが、実際のところ、どのような罪になるのだろうかと思ったことはありませんか。 パワハラ防止法が成立しましたが、あくまで防止に関することであり、直接規制する法律ではありません。 パワハラが、どのような犯罪になりうる…
厚生労働省の調査によると、労働者のうち、職業生活でストレスを感じている人は、約6割にものぼり、ストレス等の原因1位は、「職場の人間関係の問題」との結果が出ています。 その中でも、パワハラを受けてる人は、特に大きなストレスを抱えていると思いま…
パワハラ防止法が制定され、社会的に注目されるようになり、ニュースでも取り上げられるケースが増えてきました。 そうしたニュースを見ても、被害者になったことがなければ、どこか他人事に感じてしまいますね。 でも、パワハラは突然やってきます。 何の…
あの上司を懲戒処分にしてやりたい!! パワハラを受けているとき「パワハラ上司を懲戒処分してやりたい」という気持ちが出来てくるのは当然なことだと思います。 しかし、こうした思いを持ちながらも行動は起こさずにグッと耐えている人が多く、役所へのパ…